2013年01月13日
2013初キャンプ~北薩広域公園
2013年1月3,4,5の2泊3日で今年の初キャンプに行ってきました。

場所は鹿児島県さつま川内市にあります、「北薩広域公園」
「きたさつ」ってずっと思ってましたが、「ほくさつ」だったんですね
行ってみて知りました(笑)
この画像は公園の入り口で、キャンプ場の入り口ではありません。ご注意を(笑)

場所は鹿児島県さつま川内市にあります、「北薩広域公園」
「きたさつ」ってずっと思ってましたが、「ほくさつ」だったんですね

行ってみて知りました(笑)
この画像は公園の入り口で、キャンプ場の入り口ではありません。ご注意を(笑)
キャンプ場の入り口はこちら。
ゲート前の駐車場に車を停めて、管理棟で受付です。

今回予約していたサイトは「C-7」。
事前に薩摩の有志の皆さんのブログで情報収集していました。
事前情報通り、C-6,7,8,9辺りがオススメですね。C-4は炊事棟、管理棟から遠く、
C-11は日当たりが微妙なので避けた方が無難かも。でも、それもそんなに問題はなさそうです。

お隣のC-8にはsuzumeさんが来られてました。
事前に「大河さん」が鹿児島に遠征する私を気遣って連絡をくれてました。
お隣さんがsuzumeさんってことも知らせてくれていたので、心強かったです。ありがとうございました

車で5分程の所に比較的大きなスーパーがあります。大概のものはここで揃います。
周辺にはホカ弁やナフコ、コメリもありました。

キャンプ場管理棟内にある温泉です。
キャンプ場の収容人数が少ない為、込み合うことはありません。
私は3日間とも貸し切りでした
PM14時~21時、AM6時~9時まで使用可能でした。
露天が壁に囲まれてるため、趣に欠けますが、良い温泉でした。



トイレです。
温泉もそうなんですが、管理棟内には靴を脱いで入ります。
どうしても、トイレに行くのにワンアクション必要なんですよね。管理棟まで行って、ドアを開けて靴を脱いで・・・
それが少し気になりました。だから管理棟に遠いのは少し辛いかな。
トイレ自体は室内なのでとても綺麗です。

北薩に大きな遊具があるってのは知ってましたが、これほどとは・・・
目に入ったときは息をのみました。こんな大きな遊具見たことない
当然無料です。


小さな子供向け遊具も充実。手作り感満載で温かみがあります。


とにかく広い
歌瀬も広かったですが、公園併設とはいえ、キャンプ場の規模の割に公園が広いのでゆっくり遊べます。





遊具頂上にある、展望台からの眺め。

今回は寒いの覚悟でしたが、さすが南国鹿児島?寒さは全然でした。
久しぶりのお座敷ホカペ仕様。





このキャンプ場は今の私には「今まででベストのキャンプ場」でした。
小さい子供も大人も満足できる、設備が綺麗、充実。自然の景観も損なっていない。
特にファミリー向けには間違いなくオススメです。
あえて気になる点を挙げれば・・・
皆さんが言われてるようにキャンプ場の傍が、飛ばしやすい(笑)道なので、車の走行音が気になります。
温泉が多少趣に欠ける。
それくらいかな・・・キャンプ場で薪は販売してます。200円。しかも、なかなか良いですヨ。
左からC-8,7,6

奥が左からC-1,2,3、手前がC-7、6,5

左からC-10,9





バンガローも良さそうです。

いちば~ん奥にフリーサイトがありますが・・・・

今回の鹿児島遠征では、3日の朝4時に北九州出発。ぐるっと回って陸路で桜島入りが9時でした。
北薩直接行ってたら、8時前には着いてたかな・・・
本当は鹿児島水族館に寄って北薩入りを考えてましたが、
時間と予算の都合で桜島観光。フェリーで市内入りで北上し、北薩入り。
とにかく3日間とも最高の天気
キャンプ場は最高♪天気も最高♪で、鹿児島最高!

おまけ
帰りに八代で新年の挨拶&法事があったため、下道で出水~水俣~八代と北上しましたが、
キャンプ場近くで気持ちの良い道を見つけました。

ゲート前の駐車場に車を停めて、管理棟で受付です。

今回予約していたサイトは「C-7」。
事前に薩摩の有志の皆さんのブログで情報収集していました。
事前情報通り、C-6,7,8,9辺りがオススメですね。C-4は炊事棟、管理棟から遠く、
C-11は日当たりが微妙なので避けた方が無難かも。でも、それもそんなに問題はなさそうです。

お隣のC-8にはsuzumeさんが来られてました。
事前に「大河さん」が鹿児島に遠征する私を気遣って連絡をくれてました。
お隣さんがsuzumeさんってことも知らせてくれていたので、心強かったです。ありがとうございました


車で5分程の所に比較的大きなスーパーがあります。大概のものはここで揃います。
周辺にはホカ弁やナフコ、コメリもありました。

キャンプ場管理棟内にある温泉です。
キャンプ場の収容人数が少ない為、込み合うことはありません。
私は3日間とも貸し切りでした

PM14時~21時、AM6時~9時まで使用可能でした。
露天が壁に囲まれてるため、趣に欠けますが、良い温泉でした。



トイレです。
温泉もそうなんですが、管理棟内には靴を脱いで入ります。
どうしても、トイレに行くのにワンアクション必要なんですよね。管理棟まで行って、ドアを開けて靴を脱いで・・・
それが少し気になりました。だから管理棟に遠いのは少し辛いかな。
トイレ自体は室内なのでとても綺麗です。

北薩に大きな遊具があるってのは知ってましたが、これほどとは・・・
目に入ったときは息をのみました。こんな大きな遊具見たことない

当然無料です。


小さな子供向け遊具も充実。手作り感満載で温かみがあります。


とにかく広い

歌瀬も広かったですが、公園併設とはいえ、キャンプ場の規模の割に公園が広いのでゆっくり遊べます。





遊具頂上にある、展望台からの眺め。

今回は寒いの覚悟でしたが、さすが南国鹿児島?寒さは全然でした。
久しぶりのお座敷ホカペ仕様。





このキャンプ場は今の私には「今まででベストのキャンプ場」でした。
小さい子供も大人も満足できる、設備が綺麗、充実。自然の景観も損なっていない。
特にファミリー向けには間違いなくオススメです。
あえて気になる点を挙げれば・・・
皆さんが言われてるようにキャンプ場の傍が、飛ばしやすい(笑)道なので、車の走行音が気になります。
温泉が多少趣に欠ける。
それくらいかな・・・キャンプ場で薪は販売してます。200円。しかも、なかなか良いですヨ。
左からC-8,7,6

奥が左からC-1,2,3、手前がC-7、6,5

左からC-10,9





バンガローも良さそうです。

いちば~ん奥にフリーサイトがありますが・・・・

今回の鹿児島遠征では、3日の朝4時に北九州出発。ぐるっと回って陸路で桜島入りが9時でした。
北薩直接行ってたら、8時前には着いてたかな・・・
本当は鹿児島水族館に寄って北薩入りを考えてましたが、
時間と予算の都合で桜島観光。フェリーで市内入りで北上し、北薩入り。
とにかく3日間とも最高の天気

キャンプ場は最高♪天気も最高♪で、鹿児島最高!

おまけ
帰りに八代で新年の挨拶&法事があったため、下道で出水~水俣~八代と北上しましたが、
キャンプ場近くで気持ちの良い道を見つけました。

見た目とは違いボワン、ボワンなって、少し気分が悪くなりました(笑)
Posted by クラウド (cloud#9) at 22:26│Comments(35)
│北薩広域公園
この記事へのコメント
sawaパパです
ホントに北薩 良さそうですね!
詳細レポありがとうございます!
マジで行きたくなりました!
なにより天気が3日間とも晴れというのがスゴイ!
ホントに北薩 良さそうですね!
詳細レポありがとうございます!
マジで行きたくなりました!
なにより天気が3日間とも晴れというのがスゴイ!
Posted by sawaパパ&ママ
at 2013年01月13日 22:37

あいかわらずの詳細レポ。
ありがとうございます。
良い!の理由がとても伝わりました。
うん、鹿児島サイコー!
ありがとうございます。
良い!の理由がとても伝わりました。
うん、鹿児島サイコー!
Posted by こけ
at 2013年01月14日 09:19

北薩満喫されたみたいですね。
九州縦断お疲れさまでした(笑)
ところで写真に戸村のタレを発見しましたがどこで手に入れるんですか?
九州縦断お疲れさまでした(笑)
ところで写真に戸村のタレを発見しましたがどこで手に入れるんですか?
Posted by shun
at 2013年01月14日 10:13

北薩良さそうですね(^ー^)
鹿児島にまだ行ったことがないので
観光も兼ねて行ってみたいです。
鹿児島にまだ行ったことがないので
観光も兼ねて行ってみたいです。
Posted by kura at 2013年01月14日 16:53
北薩行かれたんですね!しかも晴天で!
設備も充実してて最高ですね。でも5時間か。。。
ウチからなら4時間かな(^∇^)
いつかは行ってみたい!!
設備も充実してて最高ですね。でも5時間か。。。
ウチからなら4時間かな(^∇^)
いつかは行ってみたい!!
Posted by masa2012
at 2013年01月14日 18:31

こんばんは
初めまして。
新着投稿から来ました。
北薩いいところみたいですね
宮崎のキャンプ仲間が、北薩いいですから、一度ご一緒しましょう
とこの間言われたばかりでした。
福岡(久留米)からだと少し遠いのですが、高速で行けばそんなに遠くないのかもしれませんね。
何よりも安くて温泉もあると聞いていたので、暖かくなって3連休の時にでも行ってみたいと思います。
初めまして。
新着投稿から来ました。
北薩いいところみたいですね
宮崎のキャンプ仲間が、北薩いいですから、一度ご一緒しましょう
とこの間言われたばかりでした。
福岡(久留米)からだと少し遠いのですが、高速で行けばそんなに遠くないのかもしれませんね。
何よりも安くて温泉もあると聞いていたので、暖かくなって3連休の時にでも行ってみたいと思います。
Posted by かの。
at 2013年01月14日 20:33

かなり良さげですね~
詳細レポ参考になります!
実はこの間、鹿児島に行った時に北薩と霧島で迷ったのですがフリーサイトしか空いてなかったので霧島にしました。
フリーサイトは写真をみた感じでは狭そうですがどんな感じでした?
駐車場から距離ありました?
詳細レポ参考になります!
実はこの間、鹿児島に行った時に北薩と霧島で迷ったのですがフリーサイトしか空いてなかったので霧島にしました。
フリーサイトは写真をみた感じでは狭そうですがどんな感じでした?
駐車場から距離ありました?
Posted by あぶらみ
at 2013年01月14日 23:23

第二次先遣隊お疲れさまでした。(笑)
詳しいレポで北薩の良さが充分伝わりました。
益々2月が楽しみですね~。
ギリギリでの参加OKですよ。(爆)
詳しいレポで北薩の良さが充分伝わりました。
益々2月が楽しみですね~。
ギリギリでの参加OKですよ。(爆)
Posted by くろボス
at 2013年01月15日 03:36

いいねー!
分かりやすいレポでした。
遊具は巨大ですね!(◎_◎;)子供達は喜びそうです。
これらを含めて人気があるのがよく分かりますね。
分かりやすいレポでした。
遊具は巨大ですね!(◎_◎;)子供達は喜びそうです。
これらを含めて人気があるのがよく分かりますね。
Posted by 省吾
at 2013年01月15日 09:12

こんにちは!
薩摩乃國でのキャンプお疲れ様でした^^
それにしても、すごいレポですね~♪ さすがです(^◇^)
薩摩乃國でのキャンプお疲れ様でした^^
それにしても、すごいレポですね~♪ さすがです(^◇^)
Posted by 拳斗
at 2013年01月15日 17:37

こんばんは!
「きたさつ」って読んでました(笑)
温泉も遊具もあってお値段もリーズナブル♪
ファミリーには完璧なキャンプ場ですね^^
あ〜早く暖かくなって欲しいです^^;
「きたさつ」って読んでました(笑)
温泉も遊具もあってお値段もリーズナブル♪
ファミリーには完璧なキャンプ場ですね^^
あ〜早く暖かくなって欲しいです^^;
Posted by yayaarashi at 2013年01月15日 22:03
sawaパパ&ママさん
ほんっとに良いキャンプ場ですよ。
きっとsawaちゃんも喜んでくれるはず。
サイトも広いし、バンガローとかもあるので、大人数とかで行ったら楽しそうです♪
ほんっとに良いキャンプ場ですよ。
きっとsawaちゃんも喜んでくれるはず。
サイトも広いし、バンガローとかもあるので、大人数とかで行ったら楽しそうです♪
Posted by クラウド
at 2013年01月15日 23:56

こけさん
一杯写真撮ったら、一杯載せたくなっちゃうんですよね。
これもただの自己満かも。
ぜひ行かれてみてください。
一杯写真撮ったら、一杯載せたくなっちゃうんですよね。
これもただの自己満かも。
ぜひ行かれてみてください。
Posted by クラウド
at 2013年01月15日 23:58

shunさん
よく考えたらそうですね、正月休みは桜島から北九州まで縦断しました(笑)
うちの焼肉のタレは戸村のタレです。
以前は阿蘇に行った時とかに買ってましたが、近くのドラッグストアモリで普通に売ってました(笑)
こっちのスーパーでは売ってないんですけどね。
あ、宮崎にもドラッグストアモリあったかな・・・
よく考えたらそうですね、正月休みは桜島から北九州まで縦断しました(笑)
うちの焼肉のタレは戸村のタレです。
以前は阿蘇に行った時とかに買ってましたが、近くのドラッグストアモリで普通に売ってました(笑)
こっちのスーパーでは売ってないんですけどね。
あ、宮崎にもドラッグストアモリあったかな・・・
Posted by クラウド
at 2013年01月16日 00:03

masa2012
北薩はいいですよ~男の子なんてあの遊具は楽しいと思います。
うちのshinは少しお兄ちゃんになってしまってましたが。
福岡からなら高速飛ばせばすぐですよ。是非行かれてみてください。
北薩はいいですよ~男の子なんてあの遊具は楽しいと思います。
うちのshinは少しお兄ちゃんになってしまってましたが。
福岡からなら高速飛ばせばすぐですよ。是非行かれてみてください。
Posted by クラウド
at 2013年01月16日 00:06

いつもながらのレポートの力ため込んだ時の、レポは読みごたえあります
『天晴!!!!!!!!!!』
ついでに3日間!!!
『晴天!!!!!!!!!!』
新緑の季節には緑がまぶしいほどのキャンプ場になるんでしょうね!!!
よーし、妄想開始!!!!
「カーン」・・・アウト・・・
体に妄想だけで、うずうず・・・
妄想だけに、『妄よ想(もうよそう・・・)』
つまらん・・・
GWあたりで、検討したいと思います!!!
体、直そうっと(現実)
『天晴!!!!!!!!!!』
ついでに3日間!!!
『晴天!!!!!!!!!!』
新緑の季節には緑がまぶしいほどのキャンプ場になるんでしょうね!!!
よーし、妄想開始!!!!
「カーン」・・・アウト・・・
体に妄想だけで、うずうず・・・
妄想だけに、『妄よ想(もうよそう・・・)』
つまらん・・・
GWあたりで、検討したいと思います!!!
体、直そうっと(現実)
Posted by レコーディング・パル
at 2013年01月16日 00:07

かの。さん こんばんわ!はじめまして!
書き込みありがとうございます。
こじんまりしてるのがかなりツボです。
その分、シーズンは予約が多いみたいですけどね。
3月まで(?)はプライスダウンしてます。お得ですよ!
書き込みありがとうございます。
こじんまりしてるのがかなりツボです。
その分、シーズンは予約が多いみたいですけどね。
3月まで(?)はプライスダウンしてます。お得ですよ!
Posted by クラウド
at 2013年01月16日 00:10

あぶらみさん
何度も言いますが^^;北薩はイイ!(^^)!です
霧島みたいに周りが観光地じゃないってのが残念ですけどね。
フリーサイトは・・・隔離されてます。車横付できるのかな・・・
駐車場からはかなりあります。5分くらい?
管理棟&お風呂&トイレまでも・・・
でも、格安でしたよ!
何度も言いますが^^;北薩はイイ!(^^)!です
霧島みたいに周りが観光地じゃないってのが残念ですけどね。
フリーサイトは・・・隔離されてます。車横付できるのかな・・・
駐車場からはかなりあります。5分くらい?
管理棟&お風呂&トイレまでも・・・
でも、格安でしたよ!
Posted by クラウド
at 2013年01月16日 00:15

くろボスさん
2月でしょう~迷ってるんですが・・・もし仕事の場合でも無理やり休んじゃおうかな^_^;
鹿児島一泊でも充分楽しめそうです!
2月でしょう~迷ってるんですが・・・もし仕事の場合でも無理やり休んじゃおうかな^_^;
鹿児島一泊でも充分楽しめそうです!
Posted by クラウド
at 2013年01月16日 00:19

省吾さん
遊具も大きくて、キャンプ場の設備も高規格に近いものがあるんですが、
自然もたくさん残されてるんですよ。
薪の写真の奥に写っている落ち枝も、すべて拾ってきたものです。
公園の方では、簡単な山歩きみたいな事もできそうでしたよ。
今回は子供メインで行くのは断念しましたが。
遊具も大きくて、キャンプ場の設備も高規格に近いものがあるんですが、
自然もたくさん残されてるんですよ。
薪の写真の奥に写っている落ち枝も、すべて拾ってきたものです。
公園の方では、簡単な山歩きみたいな事もできそうでしたよ。
今回は子供メインで行くのは断念しましたが。
Posted by クラウド
at 2013年01月16日 00:23

拳斗さん
ブログ読んでて、行く前に連絡差し上げようかと思いましたが、
何しろ正月なので、もし何かあって行けなくなったら迷惑かかるかな~
と思いやめておきました。
北薩でご一緒したいですね~その時は焼酎コレクションを是非!
ブログ読んでて、行く前に連絡差し上げようかと思いましたが、
何しろ正月なので、もし何かあって行けなくなったら迷惑かかるかな~
と思いやめておきました。
北薩でご一緒したいですね~その時は焼酎コレクションを是非!
Posted by クラウド
at 2013年01月16日 00:28

yayaarashiさん
でしょ?でしょ?あれはきたさつって読んじゃいますよね~(爆)
熊本市内からだったら、そんなに遠くないですよ!
暖かくなって新緑の季節とか良いですね。
っていうか、私が行きたいです(笑)
でしょ?でしょ?あれはきたさつって読んじゃいますよね~(爆)
熊本市内からだったら、そんなに遠くないですよ!
暖かくなって新緑の季節とか良いですね。
っていうか、私が行きたいです(笑)
Posted by クラウド
at 2013年01月16日 00:32

レコーディング・パルさん
>いつもながらのレポートの力ため込んだ時の、レポは読みごたえあります
たまにしかアップしないので、したとき位は全開で・・・アップに3時間位かかりますが・・・(笑)
>GWあたりで、検討したいと思います!!!
GWは山鳥でしょ?今年もお待ちしておりますよ。
早く治してくださいね!
>いつもながらのレポートの力ため込んだ時の、レポは読みごたえあります
たまにしかアップしないので、したとき位は全開で・・・アップに3時間位かかりますが・・・(笑)
>GWあたりで、検討したいと思います!!!
GWは山鳥でしょ?今年もお待ちしておりますよ。
早く治してくださいね!
Posted by クラウド
at 2013年01月16日 00:36

凄い!
びっくりするくらい分かりやすいレポですね!
また是非お越しくださいませ~。
びっくりするくらい分かりやすいレポですね!
また是非お越しくださいませ~。
Posted by suzume
at 2013年01月16日 10:55

北薩のようすがよく分かりますね^^
早く行きたい!
しかし、suzumeさんのテントでかいですね。
ヴェレーロと比べるとでかさがよく分かります。
早く行きたい!
しかし、suzumeさんのテントでかいですね。
ヴェレーロと比べるとでかさがよく分かります。
Posted by キャラバン
at 2013年01月16日 17:28

北薩いいですよね~!
激しく共感です(^v^)
露天風呂が壁に囲まれているのは残念ですが、のんびりと空を見上げるのもなかなかいいですよね。
あれだけ街が近いのに、テント張っている分には全然気にならないのもポイントが高いです。
連泊できる時なんかは、頑張って遠征ですね(^v^)
激しく共感です(^v^)
露天風呂が壁に囲まれているのは残念ですが、のんびりと空を見上げるのもなかなかいいですよね。
あれだけ街が近いのに、テント張っている分には全然気にならないのもポイントが高いです。
連泊できる時なんかは、頑張って遠征ですね(^v^)
Posted by オニ(0202)
at 2013年01月16日 20:49

また行ってみたいところが増えましたね~
鹿児島って曾木の滝位しか行ったことがなくて
観光キャンプしてみたいです ^^
ただ子供たちが付いてきてくれるか??・・・今年も二人かも ^^;
鹿児島って曾木の滝位しか行ったことがなくて
観光キャンプしてみたいです ^^
ただ子供たちが付いてきてくれるか??・・・今年も二人かも ^^;
Posted by とまやんママ at 2013年01月16日 21:28
こんにちは
「北薩」~八代のR3利用も良かったでしょ!
海岸線もいいとこありますよ!多分!
「北薩」~八代のR3利用も良かったでしょ!
海岸線もいいとこありますよ!多分!
Posted by 散歩犬
at 2013年01月19日 13:01

suzumeさん
はい。また北薩行きますね!
その時はまたよろしくお願いします。
はい。また北薩行きますね!
その時はまたよろしくお願いします。
Posted by クラウド
at 2013年01月21日 09:54

キャラバンさん
先のりしちゃいました!(笑)
お子さんも喜ばれると思うので、行ってみて下さい。
遠いですが・・・
suzumeさんのノルディスク、でかかったですよ~
でも、設営も簡単そうで羨ましかったです。
先のりしちゃいました!(笑)
お子さんも喜ばれると思うので、行ってみて下さい。
遠いですが・・・
suzumeさんのノルディスク、でかかったですよ~
でも、設営も簡単そうで羨ましかったです。
Posted by クラウド
at 2013年01月21日 09:57

オニ(0202)さん
北薩の事前情報入手の為にブログ参考にさせて頂きましたよ(^^ゞ
宮崎からも結構あるんですかね。
ここは連泊したくなりますね。
北薩の事前情報入手の為にブログ参考にさせて頂きましたよ(^^ゞ
宮崎からも結構あるんですかね。
ここは連泊したくなりますね。
Posted by クラウド
at 2013年01月21日 09:59

とまやんママ さん
北薩は公園はかなり離れたとこにあるので、
ご夫婦でもゆっくりできると思いますよ。
キャンプ場周辺には観光と呼べる場所は少ないですが、
霧島方面に行った帰りとかに良いかもしれませんね(^^)
北薩は公園はかなり離れたとこにあるので、
ご夫婦でもゆっくりできると思いますよ。
キャンプ場周辺には観光と呼べる場所は少ないですが、
霧島方面に行った帰りとかに良いかもしれませんね(^^)
Posted by クラウド
at 2013年01月21日 10:02

散歩犬さん
高速使わずに川内までのR3利用は以前にも何回かしたことあるんですが、
遠いですよね~(@_@;)
途中にある、阿久根の海岸線や御立岬の温泉も立ち寄ったことがあります。
良い所ですね♪
御立岬のキャンプ場も少し気なってます!
高速使わずに川内までのR3利用は以前にも何回かしたことあるんですが、
遠いですよね~(@_@;)
途中にある、阿久根の海岸線や御立岬の温泉も立ち寄ったことがあります。
良い所ですね♪
御立岬のキャンプ場も少し気なってます!
Posted by クラウド
at 2013年01月21日 10:07

はじめまして。
最近チーム宮崎にいれてもらったganと申します(*^_^*)
北薩、クリスマスキャンプで行きましたが、ほんといいところですよね〜。
クラウドさんの記事、情報満載でわかりやすい!
読んでて、自分のブログを反省しました(^_^;)
まともな写真は無いし、飲みの話ばっかりじゃダメですね(´Д` )
こんな私ですが、これからもヨロシクお願いします。
あ、お気に入りに登録させてもらいました。
勝手にすみません(^_^;)
最近チーム宮崎にいれてもらったganと申します(*^_^*)
北薩、クリスマスキャンプで行きましたが、ほんといいところですよね〜。
クラウドさんの記事、情報満載でわかりやすい!
読んでて、自分のブログを反省しました(^_^;)
まともな写真は無いし、飲みの話ばっかりじゃダメですね(´Д` )
こんな私ですが、これからもヨロシクお願いします。
あ、お気に入りに登録させてもらいました。
勝手にすみません(^_^;)
Posted by gan at 2013年01月24日 01:20
ganさん、こんばんわ!はじめまして!
書き込みありがとうございます♪
ブログ覗かせて頂いてました~(笑)
宮崎のみなさまと、ひなもりで楽しまれたみたいですね。
同世代のようで、こちらこそよろしくお願いいたします。
書き込みありがとうございます♪
ブログ覗かせて頂いてました~(笑)
宮崎のみなさまと、ひなもりで楽しまれたみたいですね。
同世代のようで、こちらこそよろしくお願いいたします。
Posted by クラウド
at 2013年01月25日 00:31

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。